ダイコンの家庭菜園の育て方!初心者でも簡単に実践できる栽培方法

  • URLをコピーしました!

実はダイコンは、家庭菜園で簡単に育てられます。

  • ダイコンを育てるコツは?
  • プランターでも育てられるの?
  • どの品種が育てやすいの?
  • いつ種を撒くのがおすすめ?

という疑問や悩みをお持ちではありませんか?

そこでこの記事では、そんな家庭菜園でダイコンを育てたいというお悩みを、プロの観点から解決します。

具体的には、

  • おすすめの品種
  • 栽培スケジュール
  • 育て方とコツ

の順番にご紹介していきます。

3分くらいで読めますし、初心者の方でも実践できる簡単な方法なので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

目次

おすすめのダイコン品種と苗

ダイコンのおすすめ品種

ダイコンのおすすめの品種は、こちらです。

  • 耐病総太り
  • 健白

ダイコンは種から育てます

ダイコンは苗ではなく、種を撒いて育てます。

ホームセンターや100円ショップで種が買えますよ。

ダイコンの栽培スケジュール

ダイコンの栽培スケジュールを紹介します。

STEP
8月〜9月 種まき

種を畑やプランターに播きましょう

STEP
9月〜10月 土寄せ

株元に土を寄せましょう

STEP
12月〜翌年3月 収穫

収穫しましょう

種を播く時期は8月から9月

種から育てる場合には、ダイコンの種をまく時期は8月から9月頃。

収穫できる時期は12月から翌年3月

8月から9月に種を播いた場合には、12月から翌年3月頃に収穫できます。

植えるタイミングをずらせば、収穫できる時期もずらせます。

収穫までの日数

収穫までの日数は品種や地域によりますが、およそ80〜100日です。 

ダイコンの育て方とコツ

深めのプランターでも栽培できます

畑がない場合には、深めのプランターや深めの植木鉢、深めの袋でもOKです。

一般的なプランターは深さが20cmほどしかありません。

ダイコンを育てる場合には、40cmほどの深さの容器を用意してください。

8割まで培養土を詰め、栽培の途中に培養土を足して、土寄せをします。

元肥が入った培養土ならそれだけでOKですし、元肥が入っていなければ少しだけ混ぜましょう。

種を撒く場所の準備

種を撒く場所は、畑や庭がおすすめです。

地面に種を撒く場合には、苦土石灰と少なめの肥料を混ぜ込んでおきましょう。

それからスコップを使って、40cmほどの深さまで耕しておきましょう。

大きなダイコンを収穫するためには、深く耕すのがポイント。

ダイコンを育てる間隔

地面に種を播くときは、最終的にこちらの間隔を目指します。

  • 株と株の間の間隔は25cm
  • 畝に一列植える
  • 列と列の間の間隔は25cm

プランターや植木鉢を使う場合には容器の大きさにもよりますが、上と同じくらいの間隔にしましょう。

種を撒くときのポイント

種を撒くときは、一箇所に三粒の種を撒きます。

二つか三つの芽が生えてくるので、そのうち最も生育が良い一つだけを残し、他は切り取りましょう。

これを間引きといいます。

間引いた芽は食べてもOK。

寒冷紗で寒さから守る

ダイコンを秋から冬に育てる場合は、寒さが問題になります。

そこで、気温が0度近くまで下がったら、寒冷紗を使って寒さから守りましょう。

支柱を使って小さなトンネルを作るのがおすすめです。

ダイコンは連作障害が起きにくい野菜

ダイコンは連作障害が発生しにくい野菜。

そのため、輪作はあまり考えなくても大丈夫です。

主な害虫

アブラムシが葉につくことが多いです。

主なトラブル

収穫が遅いとスが入ることがあります。

耕すのが浅かったり、石があったりすると、曲がりやすいです。

保存方法

ダイコンは鮮度が悪くなりにくい野菜です。

冷蔵庫で保存すれば、鮮度が維持できます。

おすすめポイント

ダイコンは根だけでなく、葉も食べられます。

シャキシャキした食感で美味しいですよ。

例えば、お味噌汁の具にしたり、チャーハンの具にするのがおすすめです。

葉は固めなので生ではなく、加熱して食べましょう。

家庭菜園向けダイコンの育て方まとめ

今回は家庭菜園の初心者向けのダイコンの育て方を紹介しました。

家庭菜園でダイコンを育てると、冬にダイコンを食べられます。

この機会にぜひ、ダイコン栽培に挑戦してみてください。

編集長がイチゴの本を出版します

編集長が家庭菜園の入門本を出版しました

動画でもっと詳しく見れます

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次